![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
なんかこう、ちょいちょい色んな事の合間合間にやっておるのですが、まあ普通に面白いといいますか、あんまりストレスを感じることがないのですげえなこのゲームって思う。普段からどっちかというと最近の任天堂のゲーム苦手な感じだったんだけど、ファイアーエムブレムは別格すぎる。つうか正直難易度的に一番下でやってるせいかものすごくぬるいんだけど、ぬるくても面白い。手強いシミュレーションじゃないけどまあ俺の軍団つえーって感じでやるのもそれはそれで面白い。しかもカジュアルつって死んだユニット生き返るやつでやってるからぬるさ倍増なんだけど、正直それやっちゃったらシレンでレベル持ち越し出来るような愚行なんじゃないかって思ってたけど、多分キャラ死ぬ度にリセットしてしまうと思うので、まあ正直時間短縮のためにカジュアルにした。したらあれですよ、今まであり得なかった捨て駒的発想が出てくるので、ゲーム性が全然変わってしまうのな。なるべくそういう発想というか進め方はやめようと思ってるんだけど、まあそこまで追い詰められるほどの難易度にまで達してないので、今までやったことない二週目とかもあるのかもしれない。というかファイアーエムブレムすごい好きみたいな感じではあるのだけど、トラキアは挫折したし、蒼炎に至っては出てるのも意識してなかったし、暁もなんか途中でやめちゃったので、それほど好きな人には入れてもらえないような気もする。携帯機のエムブレムはほとんどやっているんだけど。たぶんこの一週間で終わらなかったら投げてしまうんだろうな。頑張ろう。
「君のお父さんを殺したのは私だ」とか「君に行ってほしいところがある、修学旅行だ」とかの理事長の面白発言が聞けたので今週はよかった。いや最初のは面白くないか。しかし雑魚敵相手にコズミックステイツ出すのはどうかと思いましたが、最終フォーム2体を相手にして手玉に取れるリブラはなんだかんだ戦闘力高いんだなと思うのだけど、まあ幹部がバンバン出てきますよな。というかメテオの変貌ぶりがすごすぎてちょっとひく。というか流星君不器用すぎるからあんな形でしか友情を示せないんだなあと思うとわりと不憫ではある。あと仮面ライダー部は仮面ライダー2体いないとやることないのね。一応有事に備えてスタンバっているのかそれとも暇だから集まっているのか。暇なんだろうな。つうか高校ではキングとかクイーンとか言われてたのに大学で友達居ないんだろうか。つうか年一くらいで必ず太秦映画村出てくるな。あと財団Xまた出てくるとは。ゴーバスターズは吉木りさの演技というか表情が硬すぎるだろうと思いました。つうか味方ロボより敵の方が格好良く見えるのなんでだろう。
買ったゲームは三時間ぐらいで飽きるぜ!でおなじみの自分ですが、ファイアーエムブレムは絶対間違いなくいつか買うであろうから、ゴールデンウィーク前に買ってしまっておこうつって買ってやり始めてみたらまあ面白いんだけど、3DSのよくないところは電源切ったりロード中に知らんおっさんの顔が映し出されるところだよなと思う。なんだこのおっさんって思うよ。いつも。俺なんだけど。
なんかゴールデンウィークあたりに急激に暑くなるような記憶があるようなないような感じなので、今年はちょっと早めに夏に備えねばなとエアコンを3月くらいに買おうと思っていたらもうすぐ5月になってしまうっつう。正直クーラー以外の冷房は子供だましにもなりはしないという事をこの二年くらいのクーラー生活で学んだので、もう一つの部屋にもクーラー欲しいというか、子供いるからクーラーあった方がいいというか、俺が涼しくなりたいだけなのか結局。だから強引に買うつもりになれないのか。どうなんだ。寝室だけで生きていく事が可能になればいいのか。やだなそんな人生。
嫁と娘が帰ってきたのだけど、娘と一週間も会ってないとどんな顔していいか解らないなどと訳のわからない気恥ずかしさを覚えてしまって、寝てる娘をまだ見ていないのだけど、多分見た瞬間起こしてしまいそうな気もするというか、なんかこう、娘は特別な存在よのう、ヴェルタースオリジナルよのうなどとやっぱり訳のわからないことを思うので、なんつうか、その、疲れてるのかな俺。何を書いているのか。
面白かった。今までつまらないつまらない言ってすまんかったというくらいには面白かった。なんか毎年書いてるような気がするけど、こういう面白い回があるから仮面ライダー見てるんだなと。つうか最強フォームあたりはやっぱ盛り上がるもんですな。メテオが許される過程が強引じゃなと思ったけど、その強引さがフォーゼなのであろうと。しかしコズミックステイツすごいな。ものすごいな。そのうち見慣れるんだろうか。あの仰々しさはディケイドのコンプリートフォームっぽい感じがしますけど、とりあえず40種の力を組み合わせることが出来るっつうなら多分最強なんじゃないかフォーゼ。まあ熱い回は面白いですよね。うん。ゴーバスターズはギャグ回でしたけど、これも面白かった。戦隊ものはこれくらいがちょうどいいなあと思うのであった。
大人買いってあるじゃないですか。滅多にそういうことはしないんですけど、いつもローソンで食い物を買うときに必ずからあげクンのレッドを食う日々というのは継続されているのですけど、からあげクンを食べるといつもちょっと物足りないなあと思っているわけであり、まあだからこそ、また食べたいと思うのかもしれないけど、いつも感じているあの物足りなさを補うためにはたくさん買えばいいのではないかということに思い至りましてね、まだやってないんですけど、このケースの中のからあげクン全部くださいって自分が言ってる姿を想像してしまって薄ら寒い気分になりました。でも一回くらいやってみたい、からあげクンの大人買い。
面白かった。弦太郎が死んだから面白かったわけじゃなくて。たとえそれが殺意でもなっていうところで笑いましたけど。命がけのギャグだな。いや真剣なんだろうけど。真剣といえばシンケンレッドだったか流星君の彼女。それはともかくとして、オープニングのこれまでの仮面ライダーメテオは辺りから今週の主役はメテオだろうと思っていたら、本当に主役交代する勢いっつうか、もはや変身の承認はおりないだろうから仮面ライダー不在という事だな現状。まあすぐ復活するし最強フォームだしあれですけど。相変わらず校長先生は不憫すぎるというか、あの顔であっさり羊の技をくらっているあたり本当に切ない。校長の見せ場はこの先やってくるのだろうか。というか大杉先生がライダー部に取り込まれることによって逆に空気になりそうな感じもする。しかしメテオストーム格好悪いと思ってたけどライダーキックやってる姿は格好いいな。ベイブレードじゃなくてこっちが必殺技でいいと思うけど。つうかワンインチパンチとかあれがとどめになるのってお子様に理解できるのか。いいのかそこは。しかし戦隊ライダー大集合映画は番宣だけでどういう展開になるか手に取るように解るのでよろしくないよね。あそこまで見せたらいかんような気もするというか、何作かあの手の映画を見てしまっているとそれ以外の展開が思い浮かばないというか、それ以外やりようがないような気もするのでなあ。もう大集合は四年に一回くらいにした方がいいと思うっす。
なんか昔は何とも思ってなかったけど、原作何回も何回も読んだあとだと、神谷明の大仰な演技に違和感を覚えるときありますね。しかし昔のアニメってなんでこんなに面白いんだろうってくらい面白いけど、北斗の拳はほとんど再放送されてた記憶がないのでMX見られてよかったなあと思っています。なんかシンのところまでが異様に長かったような記憶あるけど、今日は種籾の回だった。種籾じいさんはすごい立派な人だし、自分があの状況で同じ事が言えるかって考えるととてもじゃないけどそんな風にはなれないし、そのじいさんをうるせえじじー!みたいな感じで殺すスペードの気持ちも理解できないけど、見てて普通に面白い。なんかこう、アホみたいな言い方だけど、ぐいぐい来るのよ。押しが強いというか。今週の一番の見所はケンシロウがよかれと思って立ち去ったのが完全に裏目った時ね。かっこつけたせいでみんな死んだっていう。バットの言うこと聞いてれば死ななかったのに。そういう話が大好きです。あと今期はタイガーマスクとかガンダムとかの再放送があるので変な感じだ。
あら結構面白い。というか先週ちょっとスイッチ使ってるの見てなんかこう、ちょっとその数を持て余しているんじゃないかと思ってたら、先週今週はものすごい勢いでスイッチ活用していた。というか今までそんな描写あったかっていう感じのフィニッシュであり、暴走→戦う→拘束→説得→改心→撃破っていう流れで、よく解らないけどこれなんか新しいなと思った。結局最後倒すのかよ!っていう。まあ相変わらずフォーゼ格好悪いし、メテオストームもどうなんだよっていう展開であり、大杉先生が入ったらさらに面倒くさくなるんだろうななどと思いつつ見ておりますが、そろそろ最終フォームの時期なんですよね。最終フォームだけすげえ格好良かったらどうしようかな。終わりよければ全てよしと思えるフォームであってほしいような、最後までひどいままでいてほしいような。ゴーバスターズは細かい部分にこだわろうとするあまり、なんか戦隊部分がざっくりしているような気がする。まあそういうのもありなのかな。
ちょっと前から自分のアンテナに登録しているような日記サイトがあんまり更新してないので、もう日記とかブログの時代は終わったのかしら…っていうかもうだいぶん前に終わってたのかもしれないなって思いつつ、俺の求めていた日記的日記はさるさる日記にしかなかったのかもしれないなんて感じでちょっと日記っぽいところを探していたら、久しぶりにこれは普通の面白日記だなという日記を発見したのでそこのリンクとかからたどったらありました日記が。日記的な日記がたくさんあった。で、俺が求めていたのは記事じゃなくて日記だったんだって唐突に思いながら日記をたくさん読んでみたら、まあ文章としてはそんなに面白くないんだけど、生っぽいんだよな。生々しい日記というか。これだ…この感覚よ…!とか訳のわからないことを思いつつ、こういう人たちってテキストサイト文化とは完全に別のところから日記書き始めた人たちなんだろうなと感じた。なんつうか、適度にネタっぽい感じがないのよな。別にオチがあるわけじゃないし。そこがすごい。淡々と日々を綴るってすごい憧れていることなんですけど、なかなか出来ることでもないよな。どうしてもなんかちょっとネタっぽくしようとしてしまう。それが面白いかどうかはともかく。
あとジャンルを絞ると結構日記っぽい日記を見つけることが容易だということを最近知った。釣り日記とか育児日記とか投資日記とかそういうのを最近は読んでいる。特定のジャンルを持ってる日記書きというのは日記を書くことだけを目的としている人より継続されやすいしネタも尽きない感じがする。
あと無職日記も時たまものすごいのが出てくるので結構読みます。世の中で一番面白い日記を書くのは無職かもしれない。俺が無職の時にはキン肉マンのことしか書いてなかった記憶があるけど。超人パワーのことばっかり考えていた。しかしざっと色んな日記見て思うのは、幸せ寄りの人より不幸寄りの人の方が日記続いている率が高いような気がする。吐き出すところが必要なんだそういうときは。でも投資日記は本当に唐突にぷっつり更新されなくなる感じの終わり方が多いので、しゃれにならない時はさすがに日記とか書いてる場合じゃないんだろうな。きっと。
最近すごく餃子が好きなんだけどどうしたんだろう自分。今までそれほど餃子に縁のない人生を送ってきておったんですが、なんか気がつくと餃子食いてえなーって思っていることがよくある。あります。ラーメンとか食いに行っても餃子頼むようになった。餃子なんかおまけだと思っていたのだけど、むしろ餃子が食いたくてラーメン食いに行きたくなるというか、しかしよくよく考えてみると、ラーメンと餃子ってあんまり関連性ないよね。なんで一緒なんだろ。まあそれはそれとして餃子は素晴らしい食い物だ。餃子があればなにもいらない。いや白飯がいる。白飯とセットで初めて餃子のすばらしさが…っていうか今思ったけど、餃子のたれが好きなのよなおれ。餃子のたれってなんであんなにいい味なんだろう。酢としょう油とラー油の配分が決まったときの美味さったら。あああとビール持ってきて。
メテオがメテオストームになるときにもやっぱり隠れないといけないんじゃないんかって思ってしまうんですけどどうなんでしょう。大丈夫ですよね。とりあえずここに来て田中いや、大杉先生が顧問になっちゃうような展開なんでしょうか。つうか弦太郎がやっぱなんかもう俺の中でなしすぎて視界に入ってこない。つうか今更ですけど、どう考えてもスイッチの数多すぎたよな…。使いこなせる量じゃない。つうかメテオの方が解りやすくて、メテオストームだっせえけど、まあなんとか見られる。というかまだ半年あるのか。長いな。これから面白くなるんだろうか。会長と大文字も方向性見失いそうだし。まあなんだかんだ一応見るけど。
ゴーバスターズは敵の攻撃を受けながら合体するのが大変とかそこ突っ込んでいいのかっていう。つうか色々定石を外してきてるんだろうけど、なんか見るの面倒くさくなるときあるね。あと長官みたいな人のもみあげね。